アルバムタイトルを冠したこの曲
Queenっぽいくなったと言われる所以はこの曲でしょう。
Archives
0
このベースは生きてやがる!
特徴的なベースラインが一度聴いたら忘れられないでしょう。
昨年末にMusicradar.comが投票を受け発表した史上最高のベースライン トップ25で(組織票で)1位を獲得したほどの曲
その投票はさておき2002年に初めて演奏されて以来、若干の変形も経て現在まで彼らの人気曲の一つとして君臨するHysteria
Hysteria / MUSE 和訳
2012/02/20
Absolution,
MUSE
このベースは生きてやがる!
特徴的なベースラインが一度聴いたら忘れられないでしょう。
昨年末にMusicradar.comが投票を受け発表した史上最高のベースライン トップ25で(
その投票はさておき2002年に初めて演奏されて以来、若干の変形も経て現在まで彼らの人気曲の一つとして君臨するHysteria
最近はあんまり見られないマシューの奇抜ダンスもこの曲になると見られる事もあるので彼の動きにも注目です。
0
Unnatural Selection / MUSE 和訳
2012/02/17
MUSE,
Resistance
アルバムResistanceの中ではMK Ultraとこの曲がかつてのロックサウンドを思わせる曲となりましたがいずれもライブではあまり演奏されることはありません。
歌詞も随分と政治的な内容で中々深みのある内容だと思います。
歌詞も随分と政治的な内容で中々深みのある内容だと思います。
0
ソースはhttp://www.nme.com/news/the-cribs/62020
いよいよ来ましたね。
新作のタイトルはIn The Belly Of The Brazen Bull
日本語にすると恐らく「ファラリスの雄牛」という事でしょうか?(Brazen Bull=ファラリスの雄牛)
ファラリスの雄牛はwikipediaによると
古代ギリシアで設計された拷問および処刑のための装置である。だそうです。
現地では5月7日の発売が決定しています。
トラックリストも公開されており
Glitters Like Gold
Come On Be A No-One
Jaded Youth
Anna
Confident Men
Uptight
Chi-Town
Pure O
Back To The Bolthole
I Should Have Helped
Stalagmites
Like A Gift Giver
Butterflies
Arena Rock Encore With Full Cast
となっています。
また2月28日に行われる「NMEアワードショウ」にて上記のいくつかを披露するようです。
アルバムの発売に合わせイギリスツアーも行う彼らですが次なる来日はそう遠くなさそうで私も楽しみです!
In The Belly Of The Brazen Bull
2012/02/14
The Cribs
ソースはhttp://www.nme.com/news/the-cribs/62020
いよいよ来ましたね。
新作のタイトルはIn The Belly Of The Brazen Bull
日本語にすると恐らく「ファラリスの雄牛」という事でしょうか?(Brazen Bull=ファラリスの雄牛)
ファラリスの雄牛はwikipediaによると
古代ギリシアで設計された拷問および処刑のための装置である。だそうです。
現地では5月7日の発売が決定しています。
トラックリストも公開されており
Glitters Like Gold
Come On Be A No-One
Jaded Youth
Anna
Confident Men
Uptight
Chi-Town
Pure O
Back To The Bolthole
I Should Have Helped
Stalagmites
Like A Gift Giver
Butterflies
Arena Rock Encore With Full Cast
となっています。
また2月28日に行われる「NMEアワードショウ」にて上記のいくつかを披露するようです。
アルバムの発売に合わせイギリスツアーも行う彼らですが次なる来日はそう遠くなさそうで私も楽しみです!
0
昨年末にKaiser ChiefsのThe Future Is Medievalを2011年のマイベストに選出したんですが、つい先日一回聴いただけで放置していたThe KillsのBlood Pressuresを空き時間にちゃんと聴き直してみたらこれがまた凄く良くてハマってしまったのです。
前作のMidnight Boomも良かったのですが、もう少しキャッチーな曲があるといいなと思っていたら今作で見事それを実現してくれました。
全体がシャープに締まっててマジでカッコイイです。
さて、先日発表がありましたが明日2月10日の正午にサマーソニックの出演アーティスト第一弾が発表です。
フジロックがStone RosesとRadioheadをブッキングを早々と発表し今年も日本の夏フェスはアツそう。
私の予想ではサマソニはGreen Dayをもってくるんではないかと(根拠はない)
どうも私はStone Rosesは聴いたことないしRadioheadは好きではないから今年のフジロックに今のところ魅かれるものはないのだけれど4月にアルバムを出すThe Cribsはフェスに出るなら多分フジ
だったら私もフジロック
昨年サマソニを体験して思ったのはフジロックの方が自分の描くロックフェスっぽいからフジの方が好き
グリーンが終わった後の寒ーい夜とかボードウォークとか、完全に非日常
サマソニはその点ちょっと劣るかな、日帰りできるのは最高なんだど
なにはともあれ今年の夏も面白くなりそうですね。
2011年の隠れた良アルバム
2012/02/10
音楽雑記
昨年末にKaiser ChiefsのThe Future Is Medievalを2011年のマイベストに選出したんですが、つい先日一回聴いただけで放置していたThe KillsのBlood Pressuresを空き時間にちゃんと聴き直してみたらこれがまた凄く良くてハマってしまったのです。
前作のMidnight Boomも良かったのですが、もう少しキャッチーな曲があるといいなと思っていたら今作で見事それを実現してくれました。
全体がシャープに締まっててマジでカッコイイです。
さて、先日発表がありましたが明日2月10日の正午にサマーソニックの出演アーティスト第一弾が発表です。
フジロックがStone RosesとRadioheadをブッキングを早々と発表し今年も日本の夏フェスはアツそう。
私の予想ではサマソニはGreen Dayをもってくるんではないかと(根拠はない)
どうも私はStone Rosesは聴いたことないしRadioheadは好きではないから今年のフジロックに今のところ魅かれるものはないのだけれど4月にアルバムを出すThe Cribsはフェスに出るなら多分フジ
だったら私もフジロック
昨年サマソニを体験して思ったのはフジロックの方が自分の描くロックフェスっぽいからフジの方が好き
グリーンが終わった後の寒ーい夜とかボードウォークとか、完全に非日常
サマソニはその点ちょっと劣るかな、日帰りできるのは最高なんだど
なにはともあれ今年の夏も面白くなりそうですね。
0
Bliss / MUSE 和訳
2012/02/09
MUSE,
Origin of Symmetry
この曲も最近はセットリストから姿を消していますが、この曲やらないののは如何なものでしょう
ファンからの支持は未だ根強い初期の定番です。
最近はBlissかNew Bornどっちかは演っとけ(たまにUnnatural Selection)ばOK!みたいな感じ
曲名通り幸福感漂いまくり、テンションの上がる曲なので特に気に入ってます。
Rock Am Ring 2010のロングバージョンがとてもナイスなので是非ご覧ください。
ファンからの支持は未だ根強い初期の定番です。
最近はBlissかNew Bornどっちかは演っとけ(たまにUnnatural Selection)ばOK!みたいな感じ
曲名通り幸福感漂いまくり、テンションの上がる曲なので特に気に入ってます。
Rock Am Ring 2010のロングバージョンがとてもナイスなので是非ご覧ください。
0
Feeling Good / MUSE 和訳
2012/02/05
MUSE,
Origin of Symmetry
元はニーナ・シモンというジャズアーティストの曲ですがマイケル・ブーブレなど色々な人にカバーされるこの曲
レジスタンスツアー以降はイギリス以外ではあまり演奏されずにいますが以前は頻繁にライブで観ることができ、名パフォーマンスも生まれました。
レジスタンスツアー以降はイギリス以外ではあまり演奏されずにいますが以前は頻繁にライブで観ることができ、名パフォーマンスも生まれました。
登録:
投稿 (Atom)
About
2009年夏に当時高校生だった私の洋楽好きが高じて、立ち上げたブログです。現在は大学生になりましたが、洋楽ロックへの情熱は未だ冷めておりません。このブログでは和訳やライブの感想、アーティストに関する事を中心に記事を書いていきます。またページを一番下までスクロールすれば、カテゴリ一覧がありますのでご活用下さい。
Popular Posts
-
MUSEの定番です。 この曲で大いに名を上げましたので彼らの代表曲と言ってもいいんじゃないかと思います。 Absolution期のライブパフォーマンスは圧巻ですし、現在においても彼らのアンセムとしての地位を確立しています。
-
最近は二番目のサビは合唱になっていてフジでも最高に盛り上がったと記憶しております。 とはいっても最近のプラギンは演奏する側の気合が足りないのでは。 まぁこの曲以外にも全体的にモッサリだから仕方ないと言えば仕方ないんですけど。
-
サイドニアで始まりTake a Bowで終わるライブが好きです。 すっかりライブに定着した曲で合唱はファンの間ではおなじみに この曲が一番好きと言う方も多いと思います。 それだけ雄大で壮大なMUSEの世界観を表す一曲でしょう。 CD音源で比べたときのMUSEのライブ...
-
記念すべき初の記事はMuseのStarlightにしました。 イイ曲なんだなーこれが そもそも僕がMuseと出会ったのもこの曲 Museの英語はそんな難しくなくてイイ! Museは9月に三年ぶり五枚目のアルバム『The Resistance』をリリース! 楽しみ...